株式会社市川商会は、埼玉県にハーレーダビッドソン正規販売店を2店舗展開しています。
TOP キャンペーン 新車 中古車 カスタム 試乗 アクセス
TOP  > ツーリング  >  2007年10月21日  HOGワンデイツーリング in 清里

2007年10月21日  HOGワンデイツーリング in 清里

10月17日(水)、21日(日)と同じ週に2回行われましたHOGワンデイツーリング。今回は管理人の私が行きました21日(日)のツーリングレポートで~す!!17日(水)は平日って事で順調に進んだようですが、21日(日)はちょとしたトラブルがあって、結局清里の手前でコース変更。毎回前日に私が下見に行っているのですが、今回は17日に行ったので大丈夫と思ったのが甘かった!!今となっては後悔なのですが、「前日に下見行けば良かった!!」と思ったツーリングでした。m(_ _)mって事て、21日(日)は朝からピーカン!!本当に雲一つ無い快晴でのツーリングとなりました。朝7時半にいつもの関越自動車下り車線側の道上里S.Aに集合なので、スタッフは6時半頃H-D市川商会に集合です。今回先導はH-D市川商会の雨宮店長、トランスポータトラックは同じくH-D市川商会の佐々木さんです。今回はHiro’s H-Dが開店2周年の創業感謝祭って事で、予定を変更してH-D市川商会のスタッフで行くことになりました。って事で、今回も私は後ろを走って時には目印役とか先回りでのコース確認とか。。。まっ、いつもの事なので最近は慣れましたかね。 (^^ゞ7時頃に集合場所に到着すると、(~ヘ~;)ウーン この時点で40台は居るでしょうか??天気も気候も最高のこの季節は、ツーリングには持ってこいですよね。その後、徐々に参加者が増えて・・・最終的には80台以上の参加があったようです。毎回毎回沢山のご参加、誠にありがとうございます。 m(_ _)mさて、いつものように出発前ミーティングを行って、今日はミーティングの場所にトランスポータトラックを持ってきてそのまま出発前の記念撮影です。あまりにも人数が多いので、トラックの上から失礼して・・・ハーイ(^O^)/ チーズ!!さて、最初の休憩場所である佐久I.C前の「おぎのや」まで一気に行きます。o(^o^)oワォ! 天気が良いと本当に気持ちがいいです!!それにしても、これだけ参加台数が多いと一番後ろを走っている私から先頭が見えませ~ん!!(「・・)ドレドレ..そうして順調に9時半頃(だったかな??)佐久I.Cを降りて正面にあるドライブイン「おぎのや」に到着です。ヽ(´▽`)/へへっ それにしても天気が良いって最高ですね!!さて、ここからドライブインの前を道を左に行って、国道141号線に出ます。国道141号線に出てしまえば、後は清里までは1本道!!今回のコースはI.Cの出口を入れると最終目的地まで交差点がたったの2つのとっても分かりやすいツーリングコースです。 “r(^^;)ポリポリと言うわけで、私は先に国道141号線の交差点で目印役と・・・。交差点で待っていると、信号で止まっている自動車に乗っている人達の視線がちょと気になるんだけど最近は慣れてしまったというか、気にしなくなったというか。。。しばらく待つと、黄色いVRSCRが見えてきたらそれが先導の雨宮店長。交差点を左折するように大きく手を振ります。そして、最後にトランスポータトラックが見えたら私の役目は終了。トラックの前に入って再び列の最後尾に付きます。さて、後はのんびりと一本道。佐久市~佐久穂町~小海町~南牧村、そして野辺山まで来たらあと少しです。ちなみに、この野辺山までが長野県。この先10分ほど走った先にある清里は山梨県になります。野辺山の駅手前にあるコンビニエンスストアで最後の休憩。この辺に来ると景色はまさしく高原って感じ。遠くには八ヶ岳の山々が見えています。さて、私は参加者のみなさんが休憩している間に一足先に清里まで向かいます。確か萌木の村の入口付近に、無料の大きな駐車場があったはず。その位置を確認して、駐車場の状況を雨宮店長に連絡するのが役目です。野辺山を抜けて、緩やかなコーナーが続く坂を下る途中に清里があるんだけど。。。(・_・)……ン?ヽ(^。^)ノアリャげげ (゜O゜;)何やら人が一杯居ますよ!!目当てにしていた駐車場も自動車で一杯。それに、道路の両脇には交通整理の係員が一杯出ています。仕方ないので、道路脇の空きスペースにバイクを停めます。すると、交通整理の係員が飛んで来て「すいませんが、ここは駐車できませんので・・・」「あっ、すいません。ちょと携帯電話させて下さい」と私。係員は了解したようで、少しだけの駐車を認めてくれました。さて、大変です!! 急いで雨宮店長に連絡を・・・。後で知ったのですが、清里は昨日、今日と町を上げてのイベントだったようです。遠方からもお客さんが訪れて、当然のように駐車スペースは全て満車。とてもじゃないけど、ツーリングで来た我々のバイクを停めるスペースはありません。とりあえず、休憩場所であるコンビニエンスストアまで戻って。。。その頃に雨宮店長は以前ツーリングで行ったことのある滝沢牧場に連絡を入れます。場所は丁度休憩しているコンビニエンスストアの裏側。そう、ここから5分程度の距離にある観光牧場です。私は先行で滝沢牧場に行って、牧場の係員に駐車場所の確認をします。牧場では観光用の乗馬を行っているとのことで、突然沢山の台数でバイクが来るとその排気音に驚いて暴れる可能性があるとのこと。バイクが来たら、乗馬を中止させる必要があるとのことです。そうして、しばらく待ったら来ました来ました。沢山のバイクが一本道を走ってきます。幸い乗馬はお客さんが途切れて行われていないようなので、そのまま駐車場にバイクを誘導します。_(・・)φボー  それにしても、80台も居ると・・・凄い!!って事で、急遽予定を変更して滝沢牧場になりました~!!“r(^^;)ポリポリそうして、スタッフは14時頃帰路につきます。天気が良いと路面をあまり気にしないので良いので、本当に楽に走れます。スタッフは来た道を戻りましたが、参加のお客様には韮崎から甲府、雁坂トンネルから秩父に抜けて帰る方、国道299号線で十石峠を抜けて群馬県上野村に抜けるコースを行かれる方も居られるようです。それぞれの帰路を行かれる方々、気を付けて帰って下さいね。そうしてスタッフは来るときに休憩した「おぎのや」で休憩を取った後は、そのまま上信越自動車道、関越自動車道を通って上り車線側の上里S.Aで解散となりました。ちょとトラブルがありましたけど、天気が良いツーリングは最高です!!目的地まで行けなかったのはご愛敬って事で。。。 \(^^;)…マァマァごめんなさい。 m(_ _)mって事で、遅くなりましたが風景写真を掲載します。17日の写真は問題ないのですが、21日の写真の前半が。。。カメラの設定なのか、晴天のせい(??)なのか明るすぎて・・・。これまたごめんなさい!!\(__ ) ハンセイ